fc2ブログ

赤い果実は町の宝

 2017-02-22
2016年のほとんどをこの果実と共に過ごしました。

「アセローラ」。

一般的には「アセロラ」という呼び方で親しまれている、
中南米原産の果実です。

本部町では、約30年前からアセローラ栽培が行われておりますが、
私は数年前、魅川さんとの取材で初めて知りました。

その物語を「いつかちゃんと番組にしたい」と温めていたのですが、
おととし、アセローラフローズンが「おやつ日本一」に輝いたことで、
その知名度が全国的になり「今だ!」と動き始め、
昨年4月からほぼ1年間、他の番組を挟みながら取材を続けていた番組が、
いよいよ2月23日(木)午前10時50分から放送されます。

赤い果実は町の宝

テレビ屋生活21年目にして、初めての全国放送です。

九州ブロックでの放送は経験がありますが、
いちローカル局で働く中、全国放送の番組を手がけさせていただく機会はそうありません。

もしかしたら、最初で最後かも!?

ちなみに、この番組は特殊な放送形態を取っていて、
全国で一斉に放送されるのではなく、
それぞれの放送局でバラバラに放送されていきます。

2月19日から放送が始まっており、
3月12日までに渡り、徐々に順次放送されていきます。

しかも、沖縄テレビでも放送されるのです。

私が作った番組がOTVで放送されるのはもちろん初めて!

ぜひ、ご覧ください。

-----------------------------------------------------------
日本のチカラ
「赤い果実は町の宝~沖縄県本部町のアセローラ~」


■2月22日(水)
午前10時25分-10時55分
ABS秋田放送(秋田県)

■2月23日(木)
午前10時50分-11時20分
RBC琉球放送(沖縄県)

■2月24日(金)
午前10時25分-10時55分
MRT宮崎放送(宮崎県)
午前10時30分-11時00分
BSS山陰放送(鳥取県)

■2月26日(日)
朝5時45分-6時15分
BSN新潟放送(新潟県)・SBCテレビ(長野県)・SBSテレビ(静岡県)・RCCテレビ(広島県)・NBC長崎放送(長崎県)
朝6時00分-6時30分
MRO北陸放送(石川県)
朝6時15分-6時45分
MBC南日本放送(鹿児島県)
朝6時30分-7時00分
YBC山形放送(山形県)・YBS山梨放送(山梨県)・RNC西日本放送(香川県)

■2月27日(月)
午前10時25分-10時55分
南海放送(愛媛県)

■2月28日(火)
午前10時25分-10時55分
KNBテレビ(富山県)

■3月1日(水)
午前10時55分-11時25分
JRT四国放送(徳島県)

■3月3日(金)
午前10時20分-10時50分
FBCテレビ(福井県)・RKKテレビ(熊本県)

■3月5日(日)
朝5時45分-6時15分
RKB毎日放送(福岡県)
朝6時00分-6時30分
HBC北海道放送(北海道)・IBC岩手放送(岩手県)・TBC東北放送(宮城県)
朝6時15分-6時45分
OBSテレビ(大分県)
朝6時30分-7時00分
沖縄テレビ放送(沖縄県)

■3月6日(月)
朝9時30分-10時00分
KRY山口放送(山口県)

■3月12日(日)
朝5時45分-6時15分
RKC高知放送(高知県)
朝6時15分-6時45分
FTV福島テレビ(福島県)

またしてもお知らせ!高校入試を受けた人必見!

 2015-03-09
気がついたら前回の更新からほぼ1ヶ月…。

書きたいことは山ほどあれど、それより眠気が勝つ今日この頃、
いかがお過ごしでしょうか?

さて…

ウチナーコンボイ・テレビ屋生活20周年アニバーサリー
第三弾の特別番組が、今週水曜日に放送されます。
高校入試2015タイトル
トリプル・アイグループPRESENTS
平成27年度・県立高校入試解答速報

3月11日(水)午後4時30分~5時48分放送
RBCテレビ(デジタル3チャンネル)

進行/山内佑利子仲田紀久子(RBCアナウンサー)
コメンテーター/加納滋徳(トリプル・アイグループ校長)
解説/トリプル・アイグループ講師の皆さん

3月10日(火)・11日(水)に実施される「沖縄県立高等学校入学者選抜学力検査」。
入試が終わり、自宅に帰って自己採点していると「この問題、手こずったなぁ!」という
難しい問題に出会うことでしょう。

そこで、県内でも有名な老舗進学塾「トリプル・アイグループ」の講師陣が、
その難しい問題を徹底分析します。特に放送当日の午前中に行われる社会と数学は、
その日のうちに答え合わせ!中学1・2年生も必見です!

受検生の皆さんや来年高校入試を控える中学二年生からの「今回の入試の感想」や
「受検勉強に関する質問」などをEメールで募集します。頂いたメッセージは、番組中、
画面の左上に表示する他、講師の皆さんの解説などに役立てます。


毎年1回この時期に放送するこの番組も、
2010年から始まって、今回で6回目。

2回目の放送の時は、3月9日水曜日の生放送から2日後に
東日本大震災がありました。

そんな私がこの番組に関わる、ひとつの理由が、
「実は、小学校高学年の時期、トリプル・アイに通っていた」というのがあります。

浦添の小学校に通っていた私は、
中学受験に立ち向かう同級生と一緒に、トリプル・アイに通い、
結局、ほぼ中学受験と関係なく、那覇市の公立中学に入学。
その後入学した私立高校で、中学から入学していた塾の仲間と
再会する…という、ちょっとしたご縁を、トリプル・アイには作って頂きました。

大学には進学せず、学習塾に通っていた者としては、
期待外れの人材になってしまいましたが、
大人になって、このような形で出身塾に恩返し・貢献できることは
とても有難いことだなあと思います。


そして、今回も、BGMやジングルは私の選曲です。
私は、選曲こそ、ディレクターのセンスが活かされる部分だと思っています。

だから、自分が「演出」する番組の選曲は自分でやります。

昨年の「オジャマするわよ~・沖縄アウトレットモールあしびなー篇」、
先月の「宝くじドーンと1000万円スペシャル~沖縄版~」に続き、
私のテレビ屋生活20年の中での「選曲BEST OF BEST」を詰め込みました。

特に、エンディング曲は、
まさかまさかの私の「デビュー番組」からの出典であります。
聞く人が聞いたら、「コイツ、あの曲使ったな?」と思って頂けるはず。

今回の番組は、特に家族・親戚に、
受験生はもちろん、中学生がいる方にご覧頂きたいです。

ていうか、本人に見せて下さい。
もちろん、リアルタイムで!テレビで!

それでも、お仕事・学校の都合が合わない方は、
録画してぜひご覧ください。

市川海老蔵公演に行かれる方は、
番組をご覧になってから、お出かけください(笑)

【番組のお知らせ】1等は、何番だ!?

 2015-02-11
ウチナーコンボイ・テレビ屋生活20周年アニバーサリー
第二弾となる特別番組が、いよいよ今週金曜日に放送されます。

(実は、昨年12月20日に放送された沖縄BON!!の、
オジャマするわよ~「沖縄アウトレットモールあしびなー」篇が、
事実上の第一弾になっていたことは、極秘事項。)


で、その番組が…

宝くじタイトル

第2142回西日本宝くじ抽せん会
宝くじドカーンと1000万円スペシャル~沖縄版~


2月13日(金)午後3時57分~4時50分放送
RBCテレビ(デジタル3チャンネル)

司会進行/田久保諭(RBCアナウンサー)・宮城杏里(RBCアナウンサー)
       福辺蓉都(宝くじ幸運の女神) 
ゲスト/ツートン青木ARIA国吉亮

1月28日(水)~2月10日(火)の期間に発売された「第2142回西日本宝くじ」
その、1等1000万円の公開抽せんを、宝くじの最新情報・豆知識を
交えながらお届けする、宝くじバラエティー。

ゲストには、実力派ものまねタレントのツートン青木さんと、
ロックヴァイオリニストのARIAさん、ギタリストの国吉亮さんをお迎えし、
歌・演奏・ゲームコーナーなど盛りだくさんの内容で
1等抽せんまでの期待感を盛り上げる。

また、昨年、世界空手道選手権大会で男子個人形優勝、世界一に輝いた
劉衛流の喜友名諒選手が、抽せんを厳正に見届ける「立会人」の一人として、
抽せん会に参加する。



抽せん会自体には、全国共通のフォーマットがありますが、
番組演出の要である、BGMやジングルは私の選曲。

10年以上前、私がADや演出メンバーとして関わった、3大コンテスト
「ミス沖縄選出大会」「泡盛の女王選出大会」「沖縄きものの女王選出大会」での
演出ノウハウを全面的に活用し、
今まで私が選曲・編集した曲の中から、“ベスト盤”的な曲をチョイスしました。

あとは、「矢が発射されない」「矢が落ちない」ことを祈るのみ!

宝くじを買った人も、買ってない人も楽しめる、52分間!

リアルタイムで見られる方は、テレビで!
お仕事・学校の方は、録画してぜひご覧ください。

番組が終わった後の感想・批評コメントも、お待ちしてますよ♪



番組告知です~がんと向き合う~

 2014-08-31
久々の更新で、お知らせでスミマセン。

ギリギリになってしまいましたが、本日の午後3時30分に
特別番組の放送があります。

treatment2.jpg

生きる選択”がんと向き合う”~沖縄「がん免疫細胞治療」の今~
(↑番組ホームページへリンク)

きょう午後3時30分
RBCデジタル3チャンネル


5月末の横浜出張から、3ヶ月間、「闘って」きた番組です。
ちなみに、放送を見逃された方でも、
番組終了後、RBCホームページで、本編動画が見られますので、
ぜひごらん下さい。

がん治療のあり方が問われる今だからこそ、
ひとつの選択肢の情報としてご覧頂ければ幸いです。





高校入試を受けた人、必見!

 2013-03-08
私には、年に3回、ライフワークのようになっている特別番組があります。

そのうちのひとつが、本日放送です。


130308_koukounyushi.jpg

トリプル・アイグループPRESENTS
県立高校入試解答速報


3月8日(金)午後3時55分から5時13分まで

RBCテレビ 3チャンネル


2010年から担当している特別番組で、
昨日と今日行われた「県立高校入試」の各教科の中から、
「気になったあの問題」を、進学塾トリプル・アイの講師の皆さんが、
情熱的に解説する番組です。

本日行われる「社会」「数学」は、いち早く、正解と模範解答も
発表いたします。


これまでは、深夜0時くらいに放送していましたが、
今回は、入試が終わって間もない、3時台の放送。


果たして、どうなることやら。


受検生の皆さんはもちろん、親御さん、
中学2年生の皆さんも、来年のために、是非ご覧下さい。


それでは、放送局に戻ります!!ぶーん
カテゴリ :お知らせ トラックバック(-) コメント(0)
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫