fc2ブログ

ぷっちょくんの憂鬱

 2010-08-20
AKB48とのコラボで、ぷっちょくんが盛り上がっているが、
なんと、AKBではないが、オリジナルCMを作れるのだ。

作ってみた。



 皆さんもどーぞ。

 

カテゴリ :こんなの見つけました! トラックバック(-) コメント(0)

スライムがあらわれた!

 2010-07-31
スライムがあらわれた。

スライムベスがあらわれた。







100731_slyme-bottle.jpg



スライムは、
「ドラゴンクエストとろとろスライム
・ホイミサイターあじ!?」
だった。


スライムベスは、
「ドラゴンクエストとろとろスライム
・メラトロピカルあじ!!」
だった。





ゆうしゃは、ふたをあけてなかみをとりだした。



100731_slyme-drink.jpg




スライムもスライムベスも、


いろはとうめいだった。





ゆうしゃは、のんでみた。




スライムは、

たんさんがぬけたサイターのあじだった。

スライムベスは、

マンゴーネクターっぽいあじだった。




ゆうしゃは、のみほした。



100731_slyme-bottle-open.jpg



なんのいろもついていない、

ただのあきびんをてにいれた。

カテゴリ :こんなの見つけました! トラックバック(-) コメント(0)

ビタミンCを摂ろう!レモンを摂ろう!

 2010-06-22
最近は、何かと「コラボ」が流行っている。

あるひとつの「ブランド」を軸に、複数の企業やアイテムが商品展開する。


そんな「コラボ」商品の中から、今回はこちらをご紹介しよう。



100622_ORIGINAL.jpg


POKKAから発売されている「キレートレモン」。


100622_ORIGINAL02.jpg

中身はこんな感じ。

ほぼ透明で、ほんのり黄色がかった微炭酸。

適度な酸っぱさが、レモンの風味を感じさせる。



さて、コンビニで見つけたのか、コチラ。

100622_SPARKLING.jpg


キレートレモン・爽快スパークリング」。


100622_SPARKLING02.jpg

中身がコチラ。

色は、オリジナルとほぼ同じ。

ただ、ペットボトルでコクゴク飲める様に、酸っぱさはオリジナルより抑え目。
でも、炭酸はすこし強めな感じ。


ここまでは、同じメーカーから出ている、どちらも飲料なので、
コラボと言うよりは、シリーズ商品である。

ただ、今回私が発見したのが、コチラ。


100622_GUMMI.jpg

キレートレモングミ」。

こちらは、POKKAではなく、果汁グミでおなじみの明治製菓の商品だ。

まさしくコラボ。


ちなみに、中身はコチラ。

100622_GUMMI02.jpg


100622_GUMMI03.jpg

レモンの形をしているのだが、画像ではみえづらいが、
レモンの形の中央に、十文字が刻まれている。

これは、シリーズ共通シンボルマークの中央にある、緑十字をかたどったものだ。
さすがMeiji、芸か細かい。


味は、果汁グミのノウハウがあるだけあって、
レモン感が充分味わえる仕上がりになっているが、オリジナルのキレートレモンが
再現できているわけではない。

ただ、グミを口に入れた後、オリジナルやスパークリングを飲むと、
見事なアンサンブルが口の中に広がる。


100622_3SHOT.jpg

キレートレモン」シリーズ。

ビタミンCを、美味しく摂りたい方は是非。

カテゴリ :こんなの見つけました! トラックバック(-) コメント(0)

祝!30周年・赤いきつね

 2009-02-14
先日の続編です。

まずは、こちらの商品をご覧ください。


090214_KitsuneCup.jpg

武田鉄矢さんのCMと言えば…、そう、マルちゃんの「赤いきつねうどん」


090214_KitsuneCupwithYu.jpg

こちら、調理済の状態。



緑のたぬき篇の時にも書きましたが、武田鉄矢ファンクラブ会員の私にとっては、
沖縄そばの次に「赤いきつね緑のたぬき」はソウルフード。


そして昨年、この「赤いきつね緑のたぬき」が、発売30周年を迎えた。

ということは…。


そうてす。ある日、コンビニで見つけたんです。


090214_KitsuneSnack.jpg

発売30周年を記念した、「チートス」でおなじみの、
フリトレー社とのコラボ商品。


もちろん緑のたぬきと同時に買いました。


090214_Kitsune2shot01.jpg


本家と、お菓子バージョンの2ショット。


やはり、気になるのは「味」ということで、早速実食。


090214_KitsuneSnackinDon.jpg


素材は、「ドリトス」の応用ですね。

形は、赤いきつねの具「おあげ」をモチーフにした四角形です。

さて、味の比較。


090214_Kitsune2shot02.jpg



本家は、かつお昆布だしがメインの醤油味。
そこに、おあげから染み出すほんのりとした甘みが加わります。

お菓子バージョンは、ハッキリ言って何がモチーフになっているのか、わかりません。
確かに、香りは「スープ粉末」と近い香りがするのですが、
どうも「薄味」を意識しすぎたようで、どうしても元々のコーンの味が勝ってしまっています。


おあげの甘い感じもあまりしないし。


とりあえず、究極のコラボ。

090214_KitsuneSnackinUdon.jpg



「赤いきつねin赤いきつね」!


感想は…

うーん、コーンの味が強いですねぇ。
本家のスープが断然濃く感じるので、お菓子というより、コーンスナックが具で入ってる
って感じになりました。


今回のコラボ商品。

私の採点は……40点です。


次回、似たような研究をする時は、もう少し本体に近づけて欲しいものです。
カテゴリ :こんなの見つけました! トラックバック(-) コメント(0)

祝!30年・緑のたぬき

 2009-02-08
久しぶりにネタ日記をば。


まずは、こちらの商品をご覧ください。

090208_TanukiCup.jpg


ご存知、マルちゃんの「緑のたぬき天そば」。

武田鉄矢さんのCMでおなじみですね。


090208_TanukiCup-withYu.jpg

こちら、調理済の状態。




もちろん、武田鉄矢ファンクラブ会員の私にとっては、
沖縄そばの次に「赤いきつね緑のたぬき」はソウルフードであります。


昨年、この「赤いきつね緑のたぬき」が、発売30周年を迎えた。

そして、ある日、コンビニでこんなものを見つけた。


090208_TanukiSnack.jpg


…ふ、袋??



これは、発売30周年を記念した、あの「チートス」でおなじみの、
フリトレー社とのコラボ商品である。


これはもちろん…



「買い」でしょ。



090208_Tanuki2shot.jpg


本家と、お菓子バージョンの2ショット。



さて、ジャンクフードとコーンスナックのコラボは世にたくさんあるが、やはり、「味」である。


ということで、早速実食。


090208_TanukiSnack-inDon.jpg


お洒落に、器に入れてみました。

形は、「チートス」の応用ですね。


さて、味の比較。


090208_Tanuki2shot02.jpg


本家が、いわゆるあっさり醤油的な味になっています。

お菓子バージョンは、「緑のたぬきのスープ」をモチーフにしている
らしいのですが、どうも「お湯を注いだ後」ではなく、「スープ粉末」の状態の味に近い感じなのです。
「そば」な感じは微塵も感じられません。


これは、緑のたぬきのスープ粉末をそのまま舐めたことがある人でないとわからない味ですね。

食べた瞬間に、かつおだしの感じが「フワッ」とあがって来ます。


でも、やはりスナック菓子なので、少し甘みが加わっており、ここが本家と違うアレンジですね。


そして、究極のコラボ。


090208_Tanuki-SnackinSoba.jpg


やってみました。

「緑のたぬきin緑のたぬき」!


感想は…

やはり、お菓子の方が、味か濃い感じがしました。
本家のスープを押さえて、お菓子の味が勝つのです。


今回のコラボ商品。

私の採点は……60点です。


今でも、コンビニでは見られなくなたものの、
一部スーパーではまだ取り扱っているようなので、見かけた方は、
ぜひお試し下さい。
カテゴリ :こんなの見つけました! トラックバック(-) コメント(0)
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫