fc2ブログ

追湯の記憶。

 2010-08-28
あれほど仰々しく「追湯」しておきながら、

すぐさま違う形で「継承」することになった「日清ラ王」


メディアやネットの世界では、「だまされた」という声が噴出している。

私も、そのうちの一人。


「最後のラ王」に当たりたくて、50音全ての追湯を行い、

ツイッター及びマイミクの人たちには、ご迷惑をかけた。


そして、消えゆく「歴史」の記憶をとどめておくべく、

噛み締めながら味わった。


以下は、歴史の記憶である。


しょうゆ。

100828_raoh-shouyu01.jpg

100828_raoh-shouyu02.jpg



みそ。


100828_raoh-miso01.jpg

100828_raoh-miso02.jpg



とんこつ。


100828_raoh-tonkotsu01.jpg

100828_raoh-tonkotsu02.jpg


限定・沖縄そば。

100828_raoh-suba01.jpg

100828_raoh-suba02.jpg


さようなラ、生タイプ…。


カテゴリ :今日の一杯 トラックバック(-) コメント(0)

永楽製麺所・パート2

 2006-02-06
060206_eiraku02.jpg

正確には、2月3日の一杯である。

はい。自作です。

この前は、ストレートに送られてきたまんま醤油ラーメンとして作ったので、今回は一工夫。

麺を少し固めにゆでてみました。

そんで、スープ。

出汁は、鰹節を湯がいてちゃんと出汁をとりました。そこに、麺についてきたスープを加え、さらに、味噌と豆板醤を混ぜて、ちょいとした味噌ラーメンにしてみました。
味噌だけだと、味噌汁に入れたラーメンみたいになるので、豆板醤は必須。札幌ラーメン横丁にあるような、辛みその味が少しだけ再現出来ます。

ちなみに、具は、たっぷりのネギと野菜炒め。
野菜炒めの内訳は、鶏肉・キャベツ・ほうれん草・人参・きくらげ…。他にも色々使っていたが、忘れました。

自分で作ると、アレンジが出来るから良いですね。

さあ、あなたもチャレンジ!インターネット販売でお取り寄せ!
http://www.eirakuseimen.co.jp/
カテゴリ :今日の一杯 トラックバック(-) コメント(0)

永楽製麺所

 2006-01-31
060131_eiraku01.jpg

えー、自作です。

たまには自分で作ってみるのも良いかと。

親戚が横浜に住んでおり、生麺を送ってくれたのです。
こういうのが、いわゆる「お取り寄せ」というものなのでしょう。

あっさりした醤油味。で、私は普通にお湯でスープ作るのではなく、鶏がら出汁で作ります。少し多め。

具は、もやし、ネギ、チャーシュー代わりのハム、焼き海苔、半熟茹で卵。
で、同じく送ってくれたザーサイを付け合せにして。

最近、こってりした豚骨系のラーメンが多かったので、新鮮な感じ。麺は少し長くゆでたので柔らかめになりました。

ちなみに、インターネット販売もしているそうです。ザーサイもこちらで売っているそうで。興味のある方は、お取り寄せしてみては?

http://www.eirakuseimen.co.jp/


カテゴリ :今日の一杯 トラックバック(-) コメント(0)

大阪村「醤油チャーシュー麺」

 2006-01-21
060121_oosakamura.jpg

浦添市牧港の国道58号沿いにある、白地に赤文字の看板が目印の大阪村。初めて行きました。

で、食したのはチャーシュー麺。ここのスープは、醤油と豚骨と味噌の3種類だそうで、私は醤油を注文。

スタンダードな醤油ラーメンといったところ。濃すぎず、薄すぎず。時々、これでもかというほど醤油の味がするスープに遭遇するが、醤油は控えめで鶏の出汁がしっかり感じ取れるスープが私は好きだ。

具は、チャーシュー・煮卵・もやし・葱・焼海苔。メンマが入ってなかったのが少し残念。

もやしは、ちゃんとシッポがついている。良い。
チャーシュー大きめ。でも、箸でさわっているうちにちぎれる。それほどやわらかい。麺と一緒に口に運ぶと美味しさが増す。

麺は黄色い。生玉子麺と書いてあった。そして、やわらかめ。何も言わないので、これが基本なのだろうが、硬麺を頼めば出来るかもしれないので、硬麺好きな形は、注文の際に一言申し出ることをお勧めする。

今回は餃子を一緒に注文。適度に口の中に広がる肉汁がウマい。ただ、もう熱い温度で出てきても良かったかも。

チャーシュー麺が830円。餃子が260円。
「大阪村」牧港本店 098-876-5481
カテゴリ :今日の一杯 トラックバック(-) コメント(0)

ラーメン花月「真骨頂」

 2006-01-12
060112_shinkocchou.jpg

浦添市牧港にある「ラーメン花月」で、Yahoo!JAPANでの一般投票を元に作られたという「真骨頂」をいただいた。インスタントラーメンとスナック菓子も発売されたというアレである。

まずスープであるが、花月ならではのゲンコツを煮込んだ豚骨ベースなのであるが、焦がした(?)たまり醤油を合わせているために、色は黒い。しかし、そのドギツイ色からは想像できないまろやかな舌ざわりで、また、豚骨スープならではの「しつこさ」や「くさみ」が無い。

麺は中太麺。つまりは標準。しかし、スープが少し染みこんでいて、麺自体に味がついている感じで良い。

チャーシューは、炭火焼きだそうだが、薄く切ってあるので、まるでベーコンのような食感。そして、シャキシャキとしたもやしが味に華を添え、さらにメンマ・煮卵・ネギといったラーメンレギュラー陣が脇を固める。

豚骨ベースは、食べた後、強い後味が残るものだが、これは、なぜか後味がスッと引いていく。後に残るのはたまり醤油の香ばしさ。

一度インスタントラーメンは食べたことがあったため、なんとなく想像していた味であるが、「納得出来る味」である。ただし、焦がした醤油の香りや豚骨系が苦手な方にはお勧め出来ない。

全国の「花月」チェーンで期間限定だそうだ。ラーメン好きは一度試してみて欲しい。出かける時間がなければ、とりあえずインスタントから。

濃厚豚骨醤油ラーメン「真骨頂」680円。
詳しくはコチラ↓
http://www.kagetsu.co.jp/evo/rd_center/newitem/1201sinkottyou.html
カテゴリ :今日の一杯 トラックバック(-) コメント(0)
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫