だってねぇ。
2006-12-31
B大統領は、最初からフセインをこの世から葬り去っただけでしょ。 パパが成し遂げられなかったことを成し遂げただけでしょ。
結局、B大統領の狙いは、ビン・ラディンではなくフセイン。
同時多発テロへの報復…という名目を利用して、最終的には自分の目標を達成しただけ。
急募!元気玉
2006-12-27
みんな~、オラに元気玉をくれ~。両手を高くあげて、「届け!元気玉」って念じてくれるだけでいいんだ。
頼む!
Very Kurushimimas!
2006-12-24
音人×耳薬時間・クリスマススペシャルライブ終了しました。 そして、これから私はニューヨーク特番の編集です。
皆様は、素敵なイヴの夜をお過ごし下さい。
Happy Merry X'mas to you!
本日ライブ!
2006-12-24
私は演奏しませんし、歌いません。当たり前ですが。 ええ、仕事です。
もし、宜しければ皆さん、お越し下さい。
働いている私が見られます。
【沖縄音楽プロジェクト「音人」&耳薬時間presents
X’masスペシャルライブ】
■日程:平成18年12月24日(日曜日)
■場所:ヒューマンステージ(宜野湾市長田)
■出演アーティスト予定:かりゆし58、たびんちゅ、
DUTY FREE SHOPP.×カクマクシャカ、犬、
U-DOU&PLATY(合計5バンド)
■開場:午後5時
■開演:午後6時
■料金:当日¥1,500
※ドリンク別途(オールスタンディング)
カテゴリ :LIVE&STAGE
トラックバック(-)
コメント(0)
何事にも諦めが肝心。
2006-12-23
えええ、年末年始、一切の特番を見ることをあきらめました。 人が作った番組を見てる余裕はございません。
頭が回らなくなったときに、mixi日記つけるので精一杯です。
私の2007年は1月12日から始まります。ハイ。
消え行く人々。
2006-12-21
冬になると、必ず誰かが旅立っていく。日本のテレビ界を引っ張ってきた一人である、青島幸男氏。
私は「意地悪ばあさん」のスペシャルドラマの印象が強い。
イッセー尾形さんが、警官役で出ていたシーズンだ。
その存在感で、舞台・テレビ・映画に活躍した女優・岸田今日子さん。
やはり一番強烈な印象なのは、テレビコマーシャルのナレーション。
「イオナ…私は美しい。」
昭和の時代、私が子供の頃にテレビに出ていた人たちがどんどん旅立っていく。
まぁ、人間の死亡率は100%なのだから、遅かれ早かれ「その時」はやってくるものだが…、
彼の場合は早すぎる。
カンニング・中島。35歳だったそうだ。
白血病の上に、肺炎を併発したそうだ。風邪でも引いたのだろうか。
私が5歳の時、近所に住んでいた3歳の男の子が「肺炎で」亡くなったことを、昨日のことのように覚えている。
私が生まれて初めて参列した「お葬式」だった。
カンニング・竹山は、よく頑張った。いつでも中島が復帰できるように、「ポジション」をキープしていた。
しかし、その努力の甲斐なく、彼は旅立っていった。
早すぎる。これからの芸人だったのに。
人間の死亡率は100%。遅かれ早かれ誰にでも来る。
だからこそ、一日一日を大切に。
今日を一生懸命に。
明日に悔いを残さないように。
異彩を放った素晴らしい女優に…
テレビの世界を広げてくれた天才作家に…
志半ばで旅立った若き芸人に…
…合掌。
急募!新成人!(情報募集)
2006-12-19
突然ですが、募集いたします。 来年の成人式で、新成人となられる20歳の方!
沖縄在住の方。出来れば、それで沖縄出身の方!
男女は問いません。
ただ。
他とはひと味違う方。珍しいこと(まぁ、世の中にはありがちだけど、二十歳にしては、なかなかやってる人がいない)をやっている、研究している、努力している方。
うーん、例えばねぇ。
中国や韓国などアジア圏との文化交流事業を進めている。
起業して、実際に会社経営をしている。または起業準備をしている。
何か特許を取った。
…とか。
テレビ番組で取材させてください!
ご本人の自薦でもいいですし、「こんな人知ってるけど」的な推薦も待ってます!
ただ!
「陶芸に情熱を打ち込む新成人」と「琉球太鼓に打ち込む新成人」
の方は、取材決定してますので、ご遠慮ください。(謝)
困った時のミク頼み…。情報お待ちしてます!
あ、メッセージを下さいね。レスじゃなくて。
ふと思ったのだが…
2006-12-16
鳴り物入りで芸能界デビューした、関根勤の娘・関根麻里と、 石垣出身の歌姫・夏川りみ(本名・兼久りみ)って、
なんとなく似てると思いません?特に笑ってる顔が。
今、台本打ちながらIQサプリ見てて思いました。
まぁ、歳はかなり離れていますが…(汗)。
「夏川りみ」
http://www.rimi-net.com/profile.html
「関根麻里」
http://www.asaikikaku.co.jp/profile/sekine_mari/
やばい。
2006-12-13
もう危険です。助手が欲しい。「出来る」助手。
指示待ちではなく、ある程度の判断力がある人。
酒も飲まず煙草も吸わず、テレビに生活の全てを捧げる人。
いないんだろうなぁ。私みたいな奇特な人間は。
合掌。
2006-12-13
小学生の頃、シェパード犬を飼っていた。 その影響からか、立派な犬(チワワとかの小型犬でなく中型犬以上を指す)が好きなのだ。
なので、まさお君の旅は、楽しみに見ていた。
「これぞ犬!」というリアクションの連続であるが、相方(笑)の松本くんとの絶妙なやりとりには、心和まされた。
まぁ、犬は人間に比べるとかなりの短命(人間が長生き過ぎと言った方が正しいか?)なので、いずれ死んでしまうのはわかっていたが、少し早すぎる。
もしかすると、以前から病魔に侵されていたのだろう。
しかし、旅を続けている間の「プロ根性」が、病を吹き飛ばしていたのかもしれない。
他の記事によると、引退後、急激に体力が衰え始めたそうなので。
動物も人間も、「元気だから働ける」のではなく、
「働いているから元気でいられる」のかも知れないねぇ。
まさお君、長旅、お疲れ様。安らかに…。