fc2ブログ

目指せ100%

 2008-01-31
今月から3ヶ月に渡って放送する特別番組「ガツンと体験!沖縄塾」。

第一回目が終わりました。

私はもともと、バラエティー畑育ちなので、扱っている素材は少々真面目なものでも、
今回のようにコテコテのバラエティー演出が出来ると非常に腕が鳴る。

BGMを細かく入れて、効果音を入れるだけ入れて…。

私がADのアルバイト時代からお世話になっている先輩芸人との仕事も面白い。

打ち合わせや収録の度に唸らされる。


さて、私は今まで、100%の番組を作ったことが無い。

もちろん、更なる上への探求という意味もあるが、完成版の番組を放送で確認すると、
最低一箇所のほころびを発見する。

今回は、人物名の漢字を1ヶ所間違えていた。

こういう経験が何度もある。

構成や選曲など完璧だと思っていた番組で、放送中に見つけることがある。


最近、キー局のテレビ番組でもテロップの間違いを時々みかけるが、

人のフリ見て我がフリ…とはこのことだ。


自戒せねば。


早速、名前を間違えた方の関係者に連絡を入れました。


さて、明日は早速、2月版に向けての打ち合わせです。

頑張ろう!
カテゴリ :お仕事報告 トラックバック(-) コメント(0)

明日放送!

 2008-01-30
撮影場所とか、取材先とかの情報提供など、かなりmixi頼みで製作してまいりました、特別番組、いよいよ明日放送です。

「ガツンと体験!沖縄塾」です。

1月31日(木)午後3時53分



色々カキコ頂いた皆さん、ありがとうございました。

是非ご覧下さい。(HDD・DVDに録画して下さい!)


向日葵

 2008-01-25
SOSの一件ですが、SOSを受信してくれたお方がヒントをくれました。

なんとかなりそうです。

ありがとうございます。結末は1月31日の午後3時53分をお楽しみに。


我が敬愛する武田鉄矢さんが出演している「金八先生」は、
初回を見逃してしまったために、意地でも最終回まで見ません。

終わってからDVD買って見ます。


その代わり、今、毎週見ている(まだ2話なのでも見ようと思っている)ドラマがあります。

毎週木曜日午後10時からの「だいすき!!」


軽度の知的障害を持った女性が母親になる姿を描いた、少女漫画が原作のドラマ。

モデルで女優の香里奈さんが、主人公の柚子を好演している。


まぁ、美人の女優さんが主演しているのでそうなりますが、

実際の知的障害の人で、なかなかあそこまでの美人はいません。

もしかしたら美人かも知れないけれど、美人としての「表情の作り方」を知らないので、美人に見えません。


と、ここまで書いておいて、お断りしておきますが、別に差別発言のつもりではありません。

私の知っている限りの事実を淡々と書いているだけです。


そんなこといい始めたら、テレビのバラエティー番組における、女性芸人に対する発言(ツッコミ)の方が、よっぽど差別発言です。


このドラマを見ると、思い出す人物が2人います。

小学校1年の時に同じクラスだったササキくんと、
高学年の時に何回か同じクラスになったカオリちゃん。

小学校には「養護学級」があり、基本的には同じ教室に登校してくる彼らも、
ある授業の時間になると、養護学級に行くという日々でした。

でも、みんなと一緒に学芸会にも参加してたし、運動会にも参加していました。(と覚えています。)


確かに、少々普段からテンションの高い子だとは思っていたけど、意思の疎通には支障が無かったし、

カオリちゃんは、あまり動きが早くなくて、言葉もあまり多くなかった子だったけど、運動会では一緒にフォークダンスを踊った記憶もあります。


ちなみに、私は彼らが、「養護学級に通っていた子」だという認識はありましたが、何でそこに通っていたかは知りません。

「知的障害」だったのか、「自閉症」だったのか、
聴いたことすらありません。


人間は、言葉による先入観で価値観を左右される、単純な生き物だということです。

それまでは、ただのハイテンションマンの人気者だった子が、大人の「あの子は知的障害があるから」という一言で、一瞬のうちに病人扱い(実際は病気ではありません)になるし、差別の対象になる。

子供は単純だから、小学校では、そんなことが日常茶飯事でしょう。

いじめってものは、いつも「偏った価値観の押し付け」から始まるのです。


実際、小学校時代の自分自身を、それほど完璧に弁護できないところがあります。

「養護学級に通っている子は汚い」という噂が同級生の中で流れていた時期がありました。

学校の階段に、赤いゴムの縁や、真ん中の赤い線があったのですが、
「彼らの空気は、赤い部分に吸収されるから、赤いところは踏むな」という偽りの風説までありました。まぁ、昔の小学生は、そんなことはよくやってたことですが。

で、そこに僅かながら流されていた自分もいました。

なるべく赤い部分を踏まないように歩いていた時もありました。

前述のカオリちゃんには、意図的にあまり近づかないようにしていた時期もありました。


小学校卒業以来、その二人と会ったことはありませんが、
もし再会する機会があったら、普通に話し掛けてみようと思います。


ドラマ「だいすき!!」の公式サイトに、「知的障害って何」というページがあり、そこの説明文にも書いてあることですが、

本当に、障害って何でしょうか。


もしかしたら、「知ってしまうことによって起こる精神的障害」こそが、本当の意味の知的障害なのかも知れません。


ドラマ「だいすき!!」

もし、お時間が合いましたら、一度ご覧頂くことをおすすめします。

SOS!!!!

 2008-01-24
緊急!マジ助けてください。

日曜日の午後、チアリーディングチーム(40名)の撮影を行うのですが、


撮影場所が見つかりません!!!


理由は

雨振りそうだから!


晴天だったらどこでも構わないんですが、
雨天なので屋根が必要なのです。

そこで、情報下さい。


『条件』
40人くらいが広がって踊れるスペース。(40畳くらい?)
時間のかかる利用許可申請が必要ないところ。
屋根があって雨が防げるところ。
出来れば宜野湾近辺(中部)


最近mixi頼みしすぎなのはわかっていますが、
皆様のお力をお貸し下さい。

宜しくお願いします。

精神鑑定って何?

 2008-01-20
3人殺害 不可解な「動機」焦点



今、理解できない犯罪が出ると、必ず「精神鑑定」に持ち込む。


いかがなものか。


自分たちが理解できないことは全て「精神鑑定」。


ちなみに、私はこの容疑者の動機…なんとなく分かる気がする。


わかろうとしないから、わからないのである。

困った時のmixi頼み

 2008-01-10
突然ですが、「節約術」を実践している「ご家族」を探しています。

貯金をするために「お金」の節約をしているでも良いですし、

自然環境を守るために「エコ」的な節約をしている方でも構いません。


ご紹介頂いた方には、もれなく私が「海老」の美味しいお店で、
海老づくしをご馳走させて頂きます。

で、節約なさっているご当人は、今月末に放送する特別番組に
御出演頂きたいと考えています。


ご自宅での取材になります。


どんな目的でどんな節約をなさっているかという情報と合わせて
メッセージにてご連絡頂けますでしょうか?

素敵な情報、お待ちしています。

明日のジョートーTV

 2008-01-06
是非ご覧下さい。

私は直接絡んでませんが、マイミクのしじみさんが、ローカルテレビ番組デビューを果たします。

沖縄移住組ものまねタレント、しじみさん。

マイミクになって、沖縄移住の話を聞いた当初は、大丈夫かと心配していましたが、もう安心です。

是非、応援してあげて下さい。

明日お昼1時は、デジタル3チャンネルアナログ10チャンネルのRBCテレビ、

ジョートーTV!

私としたことが。

 2008-01-03
年末に収録した「2008 知事と語る」。

宣伝することなく…今、番組終了。  ハァ。


今年の正月はかなり穏やかです。

去年の今頃は、ニューヨーク特番と「耳薬時間・カウントダウンOKINAWAスペシャル」で編集室にこもりっきりだったのに。

昨日は、PCのセキュリティソフトの再インストールをしました。


ま、明日から新プロジェクトが動き出します。

近々発表しますので、お楽しみに。
カテゴリ :日常描写 トラックバック(-) コメント(0)

新年早々発症。

 2008-01-01
あけましておめでとうございます。

まぁ、数時間しか経っていないんですけどね。


年が明けたばかりですが、発症してしまいました。


「一人ぼっち病」。


大勢の人がいる場所に行った時、または、行った後に起こる症状です。
(注:仕事の場所を除く)

結婚披露宴とか、
コンサート会場とか、
パーティー会場とか。


本日も、カウントダウン沖縄の2日目に出かけてきた後なのです。

たくさんの人の中でライブを観た後、会場を出ると「自分が一人ぼっちである」ことを再認識し、そこから、自分の普段の行動や価値観についての自己問答が始まり、かなりネガティブな思考に脳がスイッチするのです。

ひどい時には泣きます。


ちなみに、2008年最初に食べたものが、「明太焼きうどん」と「メガ月見マック」でした。いい感じに病んでですね。

今は、一人日本酒を飲みながらPCに向かっています。


そういえば私、寂しい時に逃げ込む「行きつけの酒場」がありません。

まぁ、あまりお酒を飲まないのと、お金が無いので仕方ないのですが、
なんか、刑事ドラマに出てくるような行きつけの酒場が欲しいですね。

美人の女将さんがおでん作っているような。
しかも、あまり大勢お客さんがいない、こじんまりした静かなお店。


そういえば、去年は初詣に行ってません。
編集室に篭っていたので。

今年は何日に行きましょうかね。
あんまり混んでるのイヤだし。


ということで、常にこんなネガティブ思考な私でございますが、
今年もひとつ、見捨てずに宜しくお願いします。
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫