fc2ブログ

「強い」ということ

 2008-07-28
週の後半は、スゴてれの企画で「空手」の取材。

世界40以上の国々から空手家が集う、4年に一度のイベント「世界武道祭」があったのです。

沖縄剛柔流のイベントで、東恩納盛男師範のもと、世界から集まった様々な人種の空手家たち約700人が、東恩納師範の非常に滑らかな「英語」による号令で、一斉に動くのである。


70も超えるという師範だが、その口から飛び出すのは、
力強い空手家のイメージではなく、柔らかく滑らかな雰囲気での
英語的号令。


様々な英単語にまぎれ、英語的日本語も。

だって、


「やめっ!」じゃなくて、「やめ〜ぃ。」だから。


本当に強い人、とはどういう人のことなのか、なんとなくわかった取材となりました。



それにしても。

今回のオレは偉かった。自分で誉めてあげたい。


参加者…つなわち海外の空手家へのインタビュー。

すべて英語で行ないました。通訳無しで。


一応、Ya●oo翻訳で作ったカンペも使いましたが、
戸惑うことなく英語で質問できました。

何と言ったか、もう忘れてしまいましたが。


普段から、英語的なニュアンスを作ってリアクションしている甲斐がありました。

もっと本気で英語勉強しなきゃなぁ。


外国人の友達が欲しい、と思いました。


もうひとつ。

女性の空手家もたくさん来ていましたが、皆さん、セクシーでした。

なんだろう、日本で女性で空手をやる人って、風貌やその他の要素が、
次第に女性から遠ざかっていく人、いるじゃないてすか?

違うのですよ、海外の方は。


力強さを持ちながらも、女性としての美しさを兼ね備えている。

素晴らしい。


とまぁ、こんな感じで、朝6時から座禅をしている様子も撮影したりと、
カルチャーショックの強かった今回の取材。

このあと、どう編集すべきか。


私の感じた「衝撃」や「スゴさ」を、視聴者に伝える作業が一番大変なのですよ。ハイ。


でも。


私には無理だな…。空手(習うの)。
カテゴリ :お仕事報告 トラックバック(-) コメント(0)

単純な話

 2008-07-24
採用汚職で退職 涙ぬぐう長女


私の母もそうだが、何かしら色々と教えたがる。

ただ、私は「自分で探して解決する」のが好きな人種である。


要は、親のエゴが大きすぎるのだ。


子供は、ホッといても育つもんだ。


親が「自分の子育ての手腕」を見せる感覚になるから、
おかしなことになるし、子供が反発するのだ。

些細な反発から殺人に至るケースが最近は増えている。


まだ結婚もしていない私が言うのもアレだが、

立派な子供を育てたければ、

自分が立派になって、その背中を見せてやるのが、一番ではないか。


そう思ふ。

情報求ム!(海関係の方、ご注目)

 2008-07-22
またしても、困った時のmixi頼み。


どこかで、「星砂」の養殖?ってやっているところ、
ありませんか?


つまりは、人工的に微生物を養殖して、育てて、
死骸にして、星砂化しているところ。


観光土産で、あれだけ星砂使っていても、なかなか減らないのは、
何か理由があるはずっっ!!


他にも、星砂に関する情報をお持ちの方、教えて下さい。


宜しくお願いします。

時間が欲しい

 2008-07-13
色々あるんですよ。書きたいことは。

今日も、オレンジレンジのライブイベントに行ってきた話とか、

マイミクの●●●さんが来沖した時の話とか。


でもね、でもね、


ちゃんと日記書く時間が無いんですよぉ。


19日に、特番があるので、

それが終わってからかな。


ということで、今日はこれまでにします。


自分を見つめなおす日だったなぁ。

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫