驚き!のタイトル
2009-01-31
真相はよくわからない。週明けにでも報道部に行って聞いてみるが、
とりあえず、今の情報で。
TBSは、夕方5時50分から2時間の報道番組を月~金でスタートさせる。
現在「NEWS23」を勤めている後藤謙次キャスターと、
番組スタートと同時にフリーとなる小林麻耶アナウンサーが
MCになることが発表されていた。
そして、マラソン選手を引退したQちゃん・高橋尚子さんが
スペシャルニュースキャスターを務めることが決まった。
しかし、私の驚きはそこではない。
タイトルが
「総力報道!THE NEWS」に決まったからだ。
えっ???
RBCでも「THE NEWSなんですけど…」。
フジテレビ系列・FNNにおいて、夕方のニュースのタイトルは、
キー局とローカル局は同一になることが決まっているようだ。
局によって多少のアレンジが加わっているところもあるが、
ネット力の強いFNNだけに、6時台のニュース番組は
ほとんど「スーパーニュース」で統一されている。
テレビ朝日系列・AMMも、大半の局が「スーパーJチャンネル」と、
キー局に準じていて、独自大型ワイドを組んでいる局や、
沖縄・QABの「ステーションQ」のように、以前全国ネットで放送されていた「ステーションEYE」に範をとったタイトルを冠して未だ続いている番組など独自タイトルで放送している局も多い。
さて、JNN系列。
こちらは、各局ほとんどバラバラで、ネットニュースのタイトル「イブニングニュース」に追随する局は少ない。
これは、そのローカル局で長らく放送されている伝統を守るためだったり、4時台からの大方ワイドに包括されているためだったりする。
つまりは、夕方ニュースのタイトルは
各局独自で冠するか、「キー局のタイトルに準ずるか」のどちらかである。
但し、もしこのままいけば、奇妙なねじれ現状が、少なくとも沖縄では起こってしまう。
RBCでは、去年の4月から「RBC THE NEWS」を放送している。
1976年にスタートした夕方ワイドニュースは「RBCエリアレポート」であったが、1999年に「RBCライブi」になり。その後「RBC NEWSライブi」を経て、今の形になった。
その間、全国ニュースとのタイトルは切り離れていた。
今は、「JNNイブニング・ニュース」⇒「RBC THE NEWS」である。
それが、3月31日から、
「総力報道!THE NEWS」⇒「RBC THE NEWS」という関係になる。
全国ニュースとRBCのニュース枠のタイトルが同じになるのは、
開局以来のことだ。
RBCにおける4月以降の対応は決まっていないし、ローカルニュースの枠がどのような時間に放送されるかの情報はまだ無いが、
このままの状況で進むと、とても面白いことになる。
受け取り様によっては、キー局がローカルニュースのタイトルをもらったという見方もできる。
この点に注目しているニュースマニアは他にもいるようで、
今、この記事を書くためにウィキペディアを開いたら、すでに記事が書き加えられていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/RBC_THE_NEWS
RBCが、ニュースをしっかり伝えるという「THE NEWS」に改称する時、実は局内でも賛否が分かれた。
シンプルで良いという肯定派と、なんだその時代錯誤のタイトルは、という否定派である。
少なくともTBSも、「RBC THE NEWS」の存在は知っているはずであり、
単純にパクったのか、それともRBCと同様の経緯でこのタイトルに行き着いたのかはわからないが、この春、JNNの夕方ニュースが見逃せない。
トランスフォーム宣言!(其の弐)
2009-01-19
まぁ、宣言というより、報告なんですけど。 なかなかサイト更新も滞り気味だし、日記もなかなか手が伸びない…。
その理由は、起動や作動の遅いPCでありました。
電源いれて、ログインできるまで3分以上かかったし、
打ち込みの速度も遅く、途中で「仮想メモリが不足しています」とかで、動作ストップするし。
今年のテーマはトランスフォーム。
そのきっかけが自分でも見えているのがとても幸い。
ということで、ついに買いました。

NEW PC!
OSは、いろいろXPとの互換がきかないと評判の
Windows Vista!
いやぁ、サクサクいきますねぇ。
買ったのはタワーPCで、メジャーメーカーではないものの、
22インチのディスプレイを購入し、いずれやってくるデジタル放送にも対応できる16:9。
そう、今、私の部屋では、DVDも、テレビも、ネットも、CDも、これ一台!
11万円で購入しました。
これを基地に、今年はガシガシ更新していきますので、
宜しくお願いします。
とは言え、この一週間は、今まで見られなかったYoutube三昧。
メールアドレスも変更し、先ほど、色々なサイトの登録アドレス変更を終えたところです。
今週は、一週間かけて、画像とアドレス帳の整理。
がんばります!
いよいよ明日!
2009-01-11
パソコンを買い換えます。 私が今使っているパソコン、4年ほど前に買ったのですが、
ひとつひとつの動作が遅い遅い。
キー入力も遅いし…ブログ書く集中力も無くなるわけですよ。
ということで、今夜は下見をしてきました。
明日買いに行っています。
では、次回は新しいPCからお届けします!
トランスフォーム宣言!(其の壱)
2009-01-06
え、いつの間にか2009年ですって?しかも、もう5日も過ぎたんですか?
はい。年末年始返上で仕事をしているテレビ屋です。
年越しの瞬間は、北谷町のライブハウスでカウントダウンでした。
All Japan GoithのカウントダウンLIVE。
去年までは、ORANGE RANGEがカウントダウンしてましたが、今年から昇格したようです。
泡盛を4杯飲んでいい気分になった私は、今まで頑なに拒んできた「正月三ヶ日に初詣に行く」という行事に挑戦!
明け方の5時ごろだったので、人の波もある程度落ち着いていたので、ゆっくりとお参りできました。
今年は何か良い年になりそうです。
さて、昨年からの私のテーマは「トランスフォーム」でしたが、
いよいよ今年は、本格的にトランスフォームしていきます。
ただ、不言実行はイヤなので、
実行しているもの、または実行すると決意したものから、
表明していきたいと思います。
今年、私は「婚活」します。
だからと言って、今年結婚するわけではありません。
結婚相手に相応しい人を探すのです。
そのために私が今年行うことは
「恋」です。(←32歳の男が何をほざいてる、とお思いでしょ?)
基本、合コンなどに言ってバカ騒ぎをすることが出来ない私。
気になる女性がいたら、お食事に誘っていきます。
こと、恋愛に関しては、惚れやすく選びにくい優柔不断なタイプなので、
実際、今のところ、10人以上は好きな女性がいます。
それは、それぞれにそれぞれの魅力があり、
性格やタイプもバラバラなので、
「誰と一緒になれば、私は幸せになれるのか?」
「この人と私の相性は合うのか?」
「私と一緒になったところで、この人は幸せになれるのか?」
など、多角的な視点で女性を見ているために、
10人以上もいるのです。
容姿が気になる人、
雰囲気が気になる人、
一緒にいて楽しそうだなと思う人、
性的に気になる人、
など、その動機は軽いものから重いものまで様々です。
年齢もバラバラです。
ということで、気持ちの大きさ関係なく、
今年は、多くの女性を食事に誘おうと思います。
ランチだったり、ディナーだったり。
基本、一対一です。
その際の、お互いの空気感とか、話の相性などを確かめながら会話を楽しみ、相手と私の価値観の相性を観察していきたいと思います。
同じ会社の人、
仕事で知り合った人、
小中高校の同級生や先輩後輩、
もう節操もなしに、お誘いします。
そして、女性と二人でお食事をする際には、
常に「恋心」を持って会話を楽しみたいと思います。
もしかすると、一回きりで終わる人もいるでしょうし、
何回かお食事や飲み会を重ねる「食事・呑み仲間」になる人もいるでしょうし、
話の流れによっては、途中で「下心」が出てくる人も出てくるでしょう。
でも、そういう私の心の移り具合や、相手との距離感を探しながら、
じっくりと「人生のパートナー」を探していきたいと思います。
ということで、私とリアル知り合いの女性の皆さんの中で、
私に「今度お食事ご一緒しませんか?」「一緒に呑みにいきませんか?」と誘われる方は、確実に私が「気になっている方」ですので、そのつもりでお越し下さい。(笑)
でも、焦ってはいませんので、一回お食事に行ったからどうということではありません。ご安心を。普通に他愛も無い会話を楽しみましょう。
同時期に他の女性とも食事に行きますので。(汗)
ただ、もし逆に私の事が気になっていらっしゃる方は、それなりのアプローチや話題をふってきて下さいね。(←うぬぼれてるやろ!笑)
既にお相手がいらっしゃる方や、
まだ片思いでも心に決めた相手がいらっしゃる方、
もう一生誰とも付き合わないし結婚しないと決めている方は、
そのお食事の席でその様におっしゃってくださいね。
色恋沙汰の揉め事はなかなかやっかいでございますので。
ということで、9日まではバッチリ仕事です。
今年も宜しくお願いします。