ナレーション
2010-01-21
声優界衝撃「ロビンマスク役」郷里大輔さん路上死のナゾ まずは、田の中氏・郷里氏のご冥福をお祈りいたします。
18日のTVタックルでは、録音されていた郷里氏のナレーションがしっかり流れていたわけだが、実は少し気になったのだ。
もしかすると、訃報を受け大急ぎでナレーションを差し替えることも考えられるので、そんな予想もしながら聞いたものだから、ますます「その感じ」がわかったのだ。
いつもと違う。
郷里氏独特の迫力があまり感じられなかったのだ。
番組を初めから見られなかったので、「ナレータークレジット」を見逃していたのも拍車をかけた。
よーく聞くと本人の声だが、「代打で声質の似ている人にしゃべらせている」と想像しながら聞いても納得できそうな声だったのだ。
少し活舌も鈍い感じだったし…。
ニュースの記事が本当なら、前々から悩んでいて、
TVタックルのナレ録りが本調子でなかったことに絶望を感じて
しまったのではないか…。
そんな気がしてならない。
一週間
2010-01-09
年が明けて一週間。ゆっくりだが、動き出しています。
年始の一連の飲み会も昨日で終わり。
今日は、来週放送の「沖縄BON!」魅川さんのコーナーの編集をしています。
さて。

県議会庁舎の隣に、新しく何やら要塞みたいな建物が出来ています。
これは、元の那覇市役所。
解体工事を行うために、完全包装されています。
何もが新しくなっていく。
そこに合わせて、自分も新しくしなければいけない。
しかし、芯はそのままに。
今年はそんな年です。
ReSet , ReStudy , ReConnect
2010-01-04
皆様、あけましておめでとうございます。2010年と言えば…。
私が小学生の頃に夢中になり、未だに大好きなアニメ「トランスフォーマー」。
その第二シリーズとして放送されていたのが、「トランスフォーマー2010」。総司令官ロディマスコンボイが大活躍し、終盤でコンボイ司令官が復活する物語なのですが、その舞台となったのが「2010年」。
遥か未来だと思っていた年がもうやって来てしまったのですね。
さて、昨年は、9月より急に予想だにしなかった多忙ぶりで、
肉体的にも精神的にもやられっぱなしの年になりました。
「成長する」とは、「そのままの仕事の精度をレベルアップする」ことではなく、「やること自体を変えていく」ことだと思った、年の瀬でありました。
さて、これまでは数年間、カウントダウンライブで年越しを迎えていましたが、今年はそういうイベントもなく、静かに年越ししました。
そして、真夜中にお出かけ。行き先は、私のホーム神社「波上宮」。
ただ、やはり年越し直後は、かなり混雑していることが予想されたので、まずは、近くのレストランで腹ごしらえ。

まずは、耐えた去年の自分へのご褒美ビールで一人乾杯。
そして、深夜1時30分にも関わらず、この豪華メニュー。

寿司・上盛

天ぷら盛り

まぐろ納豆
たまには、こんな贅沢も…。という感じでガッツリたいらげました。
一人和食もいいもんですね。
そして、2時を過ぎた頃に、いざ参拝。
それなりに並んではいましたが、ギュウギュウ詰めという感じではありませんでした。

とてもいい感じのタイミング。

周りを見ると、まぁ、時間もあると思うのですが、
若者率高っっ。
ただ、みんなやはり「二礼二拍一礼」は知らないんだね。
なんか、長~く頭下げている女子もいるし。
隣のカップルは、「なんか正月らしくなくない?」てな会話を繰り広げているし。
お守りを頂いて、おみくじをひいて、祭り会場を通って帰路へ。

既にお腹いっぱいだったので、特に何も祭りフーズは食べませんでした。
しかし、せっかく元日の神社なので、年甲斐も無く、こんなものを買ってみました。

綿菓子です。
もちろん、しっかり頂きました。

今年の私のテーマは、「仕切り直し・学び直し・繋がり直し」です。
33歳。
高みを目指して、成長し直す一年にしたいと思います。
今年も一年、宜しくお願いいたします。