fc2ブログ

決意。

 2010-09-29
具体的には書かないが、

私の人生の中で、かなり大きな決心をしました。

来年1月に決行。


そのための準備を明日から始めます。


とりあえず、自分の人生なので、

「自分で決断し、自分を管理し、自分を鍛え上げる」環境を作るために。


とりあえず喜んでおこう。

 2010-09-26
ソフトB 7年ぶりのリーグ優勝



私はそれほどプロ野球に興味がない。

でも、とりあえず喜んでおく。


私のケータイは、ソフトバンクではない。

だけど、インターネットのプロバイダーがYahoo!BBなので、
喜んでおく。


私の本籍地は静岡なので、球団はないが、
福岡県が大好きなので、喜んでおく。


Yahoo!ショッピングでは、早速優勝セールが始まっているようだ。

何も買わないけど。(笑)

ニューヨークに行きたいか~!

 2010-09-24
なら、浦添市に集まれ!

今日、ニューヨークに行きたい人は、このあと6時30分までに浦添市のてだこホールに来て下さい。

入場券だけで5000円、往復の交通費と合わせても20000円以内で収まります。


一見すると高いように見えますが、かなり安いです。

疑問に思うなら、以下の金額と手間を計算してみて下さい。

1.ニューヨークまでの往復の航空券

2.ブロードウェイ劇場での観劇代

3.滞在のホテル代

4.旅行ビザの申請取得

5.持っていない場合、パスポートの申請取得

6.滞在期間に使える若干の英会話学習


そんな諸々のことが、今日の浦添市てだこホールでは一気にクリアになります。
なぜなら、ブロードウェイが向こうから来てるから。


今日が二日目です。

ミュージカルが好きな方、本場のエンターテイメントを堪能したい方。

先約はキャンセルしてでも、今夜はてだこホールへ。


損はしません。何倍もの得をします。


「高良結香ブロードウェイナイト イン オキナワ2010」
浦添市てだこホール
本日 午後6時開場 6時30分開演

当日券 5,000円

出演:高良結香
   ブロードウェイで活躍するパフォーマー6人
  高良結香ワークショップに参加しているダンサー達

etc...

こんな歌が…

 2010-09-24
時代を感じる歌ですなぁ。

いわゆる日本人の「サムライ魂」というものかな。

子供の自虐心を煽る歌ですね。


今は、理由はどうあれ、殴ったらいけない、という時代ですからね。


いよいよ、ブロードウェイが沖縄に。

 2010-09-19
アメリカと沖縄を往復しながら活動するエンターテイナー・高良結香さん

100919_yukatakara.jpg


光栄なことに、ニューヨークにも取材に行かせて頂いたり、
帰沖するたびに番組にお越し頂いたりと、継続的なお付き合いをさせて
頂いています。

2001年に、当時のレギュラー番組「Okinawan情報コンビニ」に、
登場してもらって以来、RBCが特にバックアップしている人物ですが、
その関係性の「集大成」として実施しているのが
高良結香ブロードウェイナイト イン オキナワです。
100919_BWN2010-bannar.gif


結香さんがブロードウェイで感じてきた「風」を、
多くの沖縄の人に感じてもらいたいと結香さんが
2007年に始めたイベントで、
昨年からRBCや私のいる会社・RBCビジョンが関わり、規模を大きくし
浦添市のてだこホールで開催しています。

今年も、いよいよ9月23日(木)と24日(金)に行われますが、
その魅力に迫る特別番組を放送します。

100919_BWN2010-LOGO.jpg

高良結香ブロードウェイナイト イン オキナワ2010 ナビスペシャル

Alwayz be there
エンターテイナー高良結香 “音楽”への想いとその魅力~

9月20日(月)午後2時55分~3時24分
RBCテレビ デジタル3チャンネル アナログ10チャンネル


昨年のブロードウェイナイトの模様、新譜「universal u」レコーディング風景、
7月のアコースティックライブの模様、
更に、結香さんとブロードウェイの関わりを再確認すべく、
2006年にニューヨークで取材してきた素材の再編集もありますので、
ご期待下さい。


【業務連絡】

ここで、関係者の皆さんに、お詫びしないといけないことがあります。

ジャケット撮影のシーンで、フォトグラファーの喜瀬守昭さんを
一瞬だけご紹介しているのですが、
名前の字幕スーパーを間違ってしまいました。

「喜瀬守昭」が正しい表記です。

昨日、気がつきましたが、
もう編成に納品してしまったので、修正が出来ません。


あと、新聞や雑誌、テレビ番組表などの番組告知と
一部内容が変わっています。
「今年3月に行われたハイチ支援のチャリティーコンサート」の模様は、
放送時間の都合で入れられませんでした。


やっぱり、慌てて仕事するといけませんね。

もろもろ合わせて、本当にすみません。



ということで、
明日は、是非ご覧下さい。宜しくお願いします。
カテゴリ :お知らせ トラックバック(-) コメント(0)

ワン・ツー・どん!

 2010-09-17
ワタクシが小学生の頃、NHK教育番組で一番好きだった番組。

番組のレコードも持っていた。

当時の子供番組の割には、音楽のレベルが高かった。

鳥塚しげきが、GSの人だと知ったのは、
もう少し大きくなってから。

皆さんの子供の頃は、どの番組が好きでしたか?

行きて~

 2010-09-12
小学校の教室で宴会ができる“学校居酒屋”って!?
https://news.walkerplus.com/article/16737/


こういう「設定もの」は大好きだ!

9・11

 2010-09-12
アメリカは、日付が一日遅れてやってきます。

日本時間では、午後10時頃でした。

2001年9月11日の出来事を忘れてはならない。


グラウンドゼロでは、現在、追悼式典が行われています。


ジェームス天願さん

 2010-09-09
こんな仕事もしてたのですね。

カッコイイなぁ…

発汗治療。

 2010-09-05
金曜日あたりから、喉がいたくなり、風邪突入。

私の場合は、誰かから移されるのではなく、

この季節になるとかならず、かかる。

いわゆる、季節の変わり目。


まぁ、更に会社で寝るときも布団かぶらないしね(汗)。


で、昨夜から発熱。


私は、以前から独特の解熱法で治している。


「発汗療法」。


風邪をひいたら風呂に入るな…、とよくいわれますが、

私は、「熱い湯につかって汗をかく」。

60℃くらいのお湯に5分くらいつかって、汗をかき、

さっさと布団に入って更に汗を出す。

だから、起きることには、布団の湿りがハンパではない。


おかけで、今は、昨夜よりはひどくない。

念のため、先ほどまた熱湯につかり、今は頭にタオルを巻いて汗吸収。

スポーツドリンクを飲んで水分摂取。

腕の汗を拭くためのタオルを片手に自宅療養。


水曜日までに鼻声を治さないと、ナレーションに支障が…。


さ、洗濯しよ。


そんな日曜日。


あ、面白い記事を見つけたから読んでみて。

http://www.tanteifile.com/diary/2010/09/05_01/


≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫