fc2ブログ

大晦日のご挨拶。

 2011-12-31
2011年、大晦日を迎えてのご挨拶を、
日常、仕事の両面からさせて頂きました。

よろしければご覧下さい。

「2011を振り返ってみる。」
http://uchinaconvoy.blog.fc2.com/blog-entry-197.html


「2011年仕事納め。明日は、2012年仕事始め。」
http://uchinaconvoy.blog.fc2.com/blog-entry-215.html


新年のご挨拶はしません。

明日からいつも通りに、
ブログを更新し、ツイートし、mixi・facebookを投稿します。

皆様、よいお年を。


2011年12月31日
ウチナーコンボイ

2011年を振り返ってみる。

 2011-12-31
今年は年賀状を書いていません。

忙しかったのもあるし、
伯父さんがアチラへ旅立たれたので、喪中なのです。

ですから、初詣も無し。

仕事も納まらないので、新春気分を味わうことが出来ません。

とりあえず、今年を振り返ってみることにしましょう。


今日はちょうど、引っ越してから丸1年。


自立した男になるために、
2年間だけ一人暮らしすることを決意したのが、
昨年の10月。

そして、12月23日から、徐々に荷物を移して、
大晦日の23時くらいには、完全に現自宅に住まいを移しました。

それから、ちょうど一年。

自分で自分の生活をコントロールするつもりで始めたのですが、
予想外の仕事状況が多く、なかなか自由にコントロールするに
至っておりません。

あと1年。気合を入れねば。


3月11日、東日本大震災は、
阪神大震災以上に、衝撃がありました。

当日の深夜…というか、翌日の未明。
まるで遺言のような挨拶を書きました。


それほどショックでした。

そして、あの日から私は、ますます哲学的になってきた気がします。


敬愛する武田鉄矢さんが主演の3年B組金八先生が完結したのも、
ひとつの節目でした。


10月9日、那覇大綱挽まつりの会場で仕事をしながら、
35歳を迎えました。


そして今年も大詰めになった11月から、
ある空手道場の公式ブログの制作者兼管理人をやっています。


今年もあと2時間半。

ここ数年は、取材やプライベートで、
カウントダウンライブに参加していたため、
家にいませんでした。

今年は、一人暮らしをしている分、
年越しくらいは母親と過ごそうと思います。


生きることを考えさせられた2011年…。

2012年も、人間の有りようを考え続ける年にしたいと思います。

辰年。

私は年男。


龍に乗って飛びまわれるよう、
精進したいと思います。

来年も宜しくお願いします。

カテゴリ :心情吐露 トラックバック(-) コメント(0)

2011年仕事納め。明日は、2012年仕事始め。

 2011-12-31
いよいよ、2011年12月31日。


私の個人的な「振り返り」は、日常ブログに書くので、

こちらでは、2011年の仕事について振り返ってみます。


毎週土曜日の「沖縄BON!!」のスタジオ演出と、
番組内コーナー「魅川憲一郎のオジャマするわよ~」を
月に1~2回のペースでシフト担当するのが、今年の主な仕事でした。


3月9日(水)の深夜(つまり3月10日の未明)に、
高校入試速報の生放送を担当した2日後…、

東日本大震災の発生。

「ひと仕事」終えた後だったので、残務処理など、
少し一息ついていた時期でした。


ちょうど3月11日(金)は、
番組のMCたる狩俣倫太郎アナと唐真久乃さんが、
同じ会社のディレクターと共に、番組で募ったツアー企画で、
東京ディズニーリゾートへ出かけていました。


別の撮影で、上司と同僚も東京へ出かけていただけに、
他人事ではない出来事でした。


翌週の沖縄BON!!、
もともと私が担当ではありませんでしたが、
急遽生放送が組まれることになり、
1時間30分の拡大版を私が務めることになりました。

募金チャリティーを含めた音楽企画。
LAとSkype中継で高良結香さんにも歌って頂きました

MCが被災するという状況は、
他のどの番組とも違う意味を持っていました。
だからこそ、慎重に演出をしました。


6月~8月には、毎年恒例の
「ニューヨーク・シンフォニック・アンサンブルと、
沖縄の中学生高校生の吹奏楽」を取材する特別番組を担当。
これはもうライフワークです。

9月には、魅川さんとの多良間島取材があり、
10月は那覇大綱挽まつり。

11月に尚巴志ハーフマラソン・第10回記念大会と、
ここまでは例年通りの仕事状況でしたが…

11月末以降がトンでもなく予想外でした。

現在も進行中のプロジェクト。

私は、演出というより、制作事務的な仕事をメインにやっています。
プロデューサー的な業務と言えば聞こえはいいですが、
やったことない作業が多く、右往左往しながら、日々働いています。

NAHAマラソンが、遠い昔のようです。


今日、とりあえず仕事納めでした。

でも、明日は仕事始めです。

このプロジェクトは2月の初旬に完成予定。
最後まで気が抜けません。


頑張ります。


そんなわけで、今年も一年、お世話になりました。

2012年も宜しくお願いします。
カテゴリ :経歴~仕事の思い出 トラックバック(-) コメント(0)

こんげつのおしごと

 2011-12-18
気がつけば、12月も後半。

昨年の今頃は、一人暮らし(引っ越し)の準備をせっせとやっていた。

そして、一年後の今月。


まるで、NAHAマラソンがだいぶ昔だったかの如く働いています。

どんな仕事かはまだ明らかに出来ませんが、

テレビ屋なのに、テレビじゃないものを作るために動き回っています。


そして、テレビ屋人生ではじめて「P」的な仕事を任されています。


色々なところに取材依頼を出し、

色々なところと金額交渉をし、

色々なところと色々な時間に打ち合わせをし…。


電話して、Eメール送って、資料作ったら一日が終わる感じです。


おそらく、仕事のレベル…というかランクで言うと、

そろそろ一段上の仕事をする年代になってきているのですが、

今は、自発的に…というより、色んな人に背中を押されながら、

一段一段「よっこらしょ」と言いながら登っている感じです。


来週は、沖縄BON!!のスタジオ演出。

2週間ぶりにテレビ屋らしい仕事をします。


明日は、朝9時からロケ。

でも、演出家は別にいるので、

私は、現場立会いとトラブル処理や事務対応。

取材時の作業量は減りますが、それ以外で気を配らないといけない
部分が多いので、意外と疲れます。


さぁ、大晦日と元日くらいは休めるかな…?
カテゴリ :お仕事報告 トラックバック(-) コメント(0)

新しいブログ始めました。

 2011-12-02
と言っても、私のブログではありません。

昨日(12月1日)に、
空手家の豊見城あずささん(及び主宰する道場)の
公式ブログが出来ました。

私が作成&管理のお手伝いをさせて頂いています。


ぜひ一度アクセスしてみて下さい!

「劉衛流空手・豊見城あずさ道場」
http://azusaryuhoukan.ti-da.net/



≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫